インプラントの寿命について

インプラントの平均寿命とは

「インプラントは1度入れたら一生大丈夫なの?」患者様からよくご質問されます。インプラントは「第2の永久歯」と呼ばれています。
インプラントの素材はチタン製のため、腐食したり虫歯になることはありません。被せるセラミックも虫歯にはなりません。
しかし、残念ながら寿命を短くしてしまう原因はあります。こちらでは、そのようにインプラントの寿命を決める要因を解説し、そのようにならない為に何が重要なのかを示すとともに、その寿命を最大限に延ばす方法についてお伝えします。

10年の残存率は9割以上

インプラントの寿命は長く、品質が高いインプラントメーカー・適した治療・定期的なメンテナンスを行っていれば、
一般的に9割以上の方が10年残存しています
なかには、インプラントを埋入してから一生涯に渡り40年以上使用されたケースもあります。
これはインプラントの土台となる骨が健康に保たれ、メンテナンスをきちんとしていれば、一生涯に渡ってお使いいただけるということです。

入れ歯・ブリッジとインプラントの寿命比較

よく比較されるのは、入れ歯やブリッジです。
入れ歯の寿命は平均5年、ブリッジは8年と言われています。
入れ歯やブリッジは、残っている歯にどうしても負担がかかるため、他の歯には負担をかけないインプラントと比べると寿命は短くなります。
費用はインプラントの方が高額になりますが、入れ歯やブリッジのように、残っている天然歯に負担をかけることもなく、見た目も自分の歯のようになり、しっかり噛めるなどメリットは多いです。

インプラントの寿命を決める要因

定期的にメンテナンスを行うかどうか

定期的にメンテナンスを行うかどうか

インプラントは、手術が完了して終わりではありません。
せっかくのインプラントを最大限活かすためにも、その後のメンテナンスがとても重要になってきます。

基本はブラッシングで天然歯と同じセルフケアをして、隙間はデンタルフロスや歯間ブラシを使います。そして、セルフケアでは落とし切れない歯垢歯石除去に、歯科医院でのプロフェッショナルケアを定期的に受けることで、インプラントの寿命を長くすることが可能となります。

歯周病を予防できるかどうか

歯周病を予防できるかどうか

インプラントの土台となる骨は重要です。土台となる骨が歯周病により溶けて痩せてしまうと、せっかく入れたインプラントも動揺や脱離を起こしてしまいます。また他の歯が歯周病になり噛み合わせが悪くなるとインプラントの寿命を短くします。
そうならないためにも、特に歯周病予防に心がける必要があります。

定期的なメンテナンスを怠ると、「インプラント歯周炎」というインプラント周囲の骨吸収を引き起こすことがあります。歯周病菌は歯に付いている歯垢(プラーク)の中に存在し、そこから歯肉の中に侵入し骨を溶かしてしまうので、日頃からのプラークコントロールがとても重要になってきます。

歯周病は自分では決して治すことが出来ない病気であり、定期的に診てもらうことで天然歯の歯周病予防にも繋がります。とくに「インプラント歯周炎」は、自覚症状が少なく進行が早いので、早期発見のためにも定期的にプロフェッショナルケアを受けることをお勧めいたします。

歯科医師の技術力と埋入位置

インプラントを長持ちさせるために、埋入位置も重要です。水平的、垂直的、傾斜角度などです。事前検査により、歯科用CTにて3次元的に歯や骨の位置を確認し、診断します。

インプラントの埋入が可能と診断できれば、埋入する位置をシミュレーションソフトで確認します。あとは正確な位置に埋入するためのガイドを作製し、手術となります。
インプラントの埋入位置が悪いと上部構造の形態や歯周組織に悪影響を及ぼすこともあるので、きちんと基準を満たした設備、歯科医師の経験、技術、知識が揃った医院選びが大切です。

歯科医師の技術力と埋入位置 歯科医師の技術力と埋入位置

全身の健康管理

全身の健康管理

インプラントは口腔内の治療なのに全身の健康管理を?と思われる方もいらっしゃると思います。インプラントは土台となる骨がとても重要ですので、歯周病によって骨が溶けてしまえばインプラントは長持ちしません。
その歯周病を引き起こしかねない下記のような病気や習慣がありますが、歯周病のリスクを減らすためにも全身の健康管理が必要不可欠です。

  • 糖尿病

    インプラント術後の傷が治りにくく、感染症のリスクが増えます。
  • 骨粗しょう症

    ビスフォスフォネート系の薬を服用している場合、術後に顎骨が壊死するリスクが生まれます。
  • 喫煙

    喫煙していると粘膜の炎症が起きやすく、歯周病リスクが高まります。
全身の健康管理

使用するインプラントメーカー

使用するインプラントメーカー

現在インプラントは自費診療となっていて、取り扱うインプラントメーカーによって歯科医院での費用も変わってきます。インプラントを選ぶうえで重要なのは、高い強度、安全性、寿命が長いという点です。

よく使われている実績の高い4大インプラントメーカーは、ストローマン・ノーベルバイオケア・ジンマーバイオメット・アストラテックです。インプラントのメーカー選びは実績があり、品質が良いものを選ぶ必要があり、医院選びに直結します。
大川歯科医院では実績のあるジンマーバイオメットを使用し、長期安定した治療結果を達成しています。

噛み合わせの定期的なチェック

噛み合わせの定期的なチェック

噛み合わせはインプラントを長持ちさせるためにも重要です。口腔内での噛み合わせのバランスが偏ってしまうと、インプラントの脱離や天然歯への負担が起きてしまうので、バランスよく噛めるように定期的にチェックは必要です。

就寝時の歯ぎしりや食いしばりといった行為も、歯を失う原因の1つです。歯ぎしりや食いしばりは、思っている以上に歯に負担がかかっています。
噛み合わせが変わったり、インプラントへの悪い影響が出る場合は、マウスピースをつくり就寝時に使用することをお勧めします。

インプラントの寿命を延ばし 長くお使いいただくために

インプラントの寿命を延ばし 長くお使いいただくために

インプラントの治療やその後の付き合い方、少しは身近に感じて頂けましたか? 高額な費用でなかなか治療法として考えられなかった方も、長い目で見ればインプラントという選択肢も考えられるようになられたと思います。

もちろん、今すべてお話したように、誰でも簡単に出来るわけではありません。
インプラントの寿命を少しでも長く保つためには、セルフケア、プロフェッショナルケアといったメンテナンスがとても重要になってきます。

また、メンテナンスを行っていてもトラブルはつきものです。脱離したり、人工歯が破折したりなど問題が起きることもあります。
そこで、大川歯科医院ではインプラントの保証期間を設けております。トラブルが起きたときに保証が付いていると安心ですね。

インプラントは、治療としては寿命が長いので保証も付けられます。定期的なメンテナンスをして、骨をしっかり健康な状態で保つことが出来ていれば、一生物かもしれません。